行事計画(2019.03)

子育てひろば・親子ふれあい遊び
午前10時30分~11時30分
(受付は10時~)

日付 イベント名 内容 場所
03/01(金)
03/02(土)
03/03(日)
03/04(月)
03/05(火) 子育てひろば 楽器をつくろう 岩川地区農業構造改善センター
03/06(水) 子育てひろば 楽器をつくろう 財部保健福祉センター
03/07(木) 育児講座 リズムあそび 生きいき健康センター
03/08(金)
03/09(土)
03/10(日)
03/11(月)
03/12(火) 子育てひろば ちぎり絵をしよう 岩川地区農業構造改善センター
03/13(水) 子育てひろば ちぎり絵をしよう 財部交流館
03/14(木) 親子ふれあいあそび ちぎり絵をしよう・誕生会 生きいき健康センター
03/15(金)
03/16(土)
03/17(日)
03/18(月) 0歳児デイ
03/19(火) 子育てひろば お楽しみ会 岩川地区農業構造改善センター
03/20(水) 子育てひろば お楽しみ会 財部保健福祉センター
03/21(木) 秋分の日
03/22(金) 親子ふれあいあそび お楽しみ会 生きいき健康センター
03/23(土)
03/24(日)
03/25(月)
03/26(火) 子育てひろば 自由あそび 岩川地区農業構造改善センター
03/27(水) 子育てひろば 自由あそび 財部保健福祉センター
03/28(木) 親子ふれあいあそび 自由あそび 生きいき健康センター
03/29(金)
03/30(土)
育児講座

リズムあそび
3月7日(木)
場所:生きいき健康センター
講師:有川友美先生(音楽療法士)
いろいろな音や楽器に触れながら楽しく親子で過ごしましょう。

0歳児デイ
3月18日(月)
場所:生きいき健康センター
1歳未満の親子が対象です。
みなさんで楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう。

今月のとっておき絵本(2019.02)

絵本あーんあん

作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
※絵本は、支援センターで借りられます。
保育園に行くのはいいけれどお母さんが帰っちゃいやだとぼくが泣きだすと、みんなもいっしょに泣きだして……。

行事計画(2019.02)

子育てひろば・親子ふれあい遊び
午前10時30分~11時30分
(受付は10時~)

日付 イベント名 内容 場所
02/01(金)
02/02(土)
02/03(日)
02/04(月)
02/05(火) 育児講座 おひるねアート 岩川地区農業構造改善センター
02/06(水) 子育てひろば ゲームをしよう 財部保健福祉センター
02/07(木) 親子ふれあいあそび わらべうた/ゲームをしよう 生きいき健康センター
02/08(金)
02/09(土)
02/10(日)
02/11(月) 建国記念の日
02/12(火) 育児講座 フラワーアレンジメント 岩川地区農業構造改善センター
02/13(水) 子育てひろば 自由あそび 財部保健福祉センター
02/14(木) 親子ふれあいあそび 身体測定・健康相談 生きいき健康センター
02/15(金)
02/16(土)
02/17(日)
02/18(月) 0歳児デイ 生きいき健康センター
02/19(火) 子育てひろば クレヨンで遊ぼう 岩川地区農業構造改善センター
02/20(水) 育児講座 親子ビクス 財部保健福祉センター
02/21(木) 親子ふれあいあそび おひなさまを作ろう/えいご/誕生会 生きいき健康センター
02/22(金)
02/23(土)
02/24(日)
02/25(月)
02/26(火) 子育てひろば おひなさまを作ろう 岩川地区農業構造改善センター
02/27(水) 子育てひろば おひなさまを作ろう 財部保健福祉センター
02/28(木) 育児講座 パクパクッキング 生きいき健康センター
育児講座

おひるねアート
2月5日(火)
場所:岩川地区農業構造改善センター
講師:鹿倉元子さん(おひるねアート協会認定アーティスト)
ママがカメラマンです。お気に入りの洋服で来て下さい。

フラワーアレンジメント
2月12日
場所:岩川地区農業構造改善センター
講師:片平幸美さん
希望される方は2月4日(月)~8日(金)までにお申し込みください。
材料費:自己負担800円当日お願いします。
限定10組です。

身体測定・健康相談
2月14日
場所:生きいき健康センター
どれだけ大きくなったか身長,体重測定を行います。保健師による健康相談もあります。
母子手帳をご持参ください。

0歳児デイ
2月18日(月)
場所:生きいき健康センター
1歳未満の親子が対象です。
みなさんで楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう。

今月のとっておき絵本(2019.01)

絵本あそびましょ

作:松谷みよ子
絵:丸木俊
出版社:偕成社
※絵本は、支援センターで借りられます。
くまさん、くまさん、こんにちは。
くまさん、くまさん、しんぶんよんで
――くまと女の子が、いっしょになって楽しく遊びます。

行事計画(2019.01)

子育てひろば・親子ふれあい遊び
午前10時30分~11時30分
(受付は10時~)

日付 イベント名 内容 場所
01/01(火) 元日
01/02(水)
01/03(木)
01/04(金)
01/05(土)
01/06(日)
01/07(月)
01/08(火) 子育てひろば お正月あそび 弥五郎伝説の里
01/09(水) 子育てひろば お正月あそび 財部保健福祉センター
01/10(木) 親子ふれあいあそび お正月あそび 生きいき健康センター
01/11(金)
01/12(土)
01/13(日)
01/14(月) 成人の日
01/15(火) 子育てひろば 身体測定 弥五郎伝説の里
01/16(水) 子育てひろば クレヨンで遊ぼう 財部保健福祉センター
01/17(木) 親子ふれあいあそび クレヨンで遊ぼう 生きいき健康センター
01/18(金)
01/19(土)
01/20(日)
01/21(月) 0歳児デー
01/22(火) 育児講座 救急の話 弥五郎伝説の里
01/23(水) 子育てひろば 布で遊ぼう 財部交流館
01/24(木) 親子ふれあいあそび 布で遊ぼう、えいご、誕生会 生きいき健康センター
01/25(金)
01/26(土)
01/27(日)
01/28(月)
01/29(火) 子育てひろば 豆まきをしよう 弥五郎伝説の里
01/30(水) 子育てひろば 豆まきをしよう 財部保健福祉センター
01/31(木) 親子ふれあいあそび 豆まきをしよう 生きいき健康センター
育児講座

身体測定・健康相談
1月15日(火)
場所:弥五郎伝説の里
どれだけ大きくなったか身長,体重測定を行います。保健師による健康相談もあります。
母子手帳をご持参ください。

0歳児デイ
1月21日(月)
場所:生きいき健康センター
1歳未満の親子が対象です。
みなさんで楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう。

救急法
1月22日(火)
場所:弥五郎伝説の里
講師:大隅曽於地区消防組合 救急救命士さんです
「子どもをとりまく事故防止について・いざという時のための対処法など」
子育て中の方々に身近な事例などの紹介や、すぐに役立つお話が聞けます。

フォトギャラリー(2018.12)

今月のとっておき絵本(2018.12)

絵本おにぎり

作:松谷 みよ子
絵:上野 紀子
出版社:偕成社
※絵本は、支援センターで借りられます。
四角はおふとん、おふとんはネンネ、ネンネはねこ??
次々と思いがけない展開がつづくことば遊び。
口ずさみながらねむります。

行事計画(2018.12)

子育てひろば・親子ふれあい遊び
午前10時30分~11時30分
(受付は10時~)

日付 イベント名 内容 場所
12/01(土)
12/02(日)
12/03(月)
12/04(火) 育児講座 ベビービクス 弥五郎伝説の里
12/05(水) 子育てひろば ゲームをしよう/わらべうた 財部保健福祉センター
12/06(木) 育児講座 フラワーアレンジメント 生きいき健康センター
12/07(金)
12/08(土)
12/09(日)
12/10(月)
12/11(火) 子育てひろば お正月飾りを作ろう 岩川地区農業構造改善センター
12/12(水) 子育てひろば お正月飾りを作ろう 財部交流館
12/13(木) 親子ふれあいあそび お正月飾りを作ろう/誕生会 生きいき健康センター
12/14(金)
12/15(土)
12/16(日)
12/17(月) 0歳児デー
12/18(火) 子育てひろば クリスマス会 弥五郎伝説の里
12/19(水) 子育てひろば クリスマス会 財部保健福祉センター
12/20(木) 親子ふれあいあそび クリスマス会 生きいき健康センター
12/21(金)
12/22(土)
12/23(日) 天皇誕生日
12/24(月) 振替休日
12/25(火)
12/26(水)
12/27(木)
12/28(金)
12/29(土)
12/30(日)
12/31(月)
育児講座

ベビービクス
12月4日(火)
場所:弥五郎伝説の里
講師:田鍋いずみ先生(OKJインストラクター)
対象:1歳未満児親子
「お母さんが元気なら赤ちゃんも元気。お母さんが笑顔なら赤ちゃんも笑顔」
親子で一緒に楽しみながら運動します。

フラワーアレンジメント
12月6日(木)
場所:生きいき健康センター
講師:片平幸美さん
申込み期限は11月末までです。詳しくは11月の行事計画からご確認ください。

0歳児デイ
12月17日(月)
場所:生きいき健康センター
1歳未満の親子が対象です。
みなさんで楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう。

行事計画(2018.11)

子育てひろば・親子ふれあい遊び
午前10時30分~11時30分
(受付は10時~)

日付 イベント名 内容 場所
11/01(木)
11/02(金)
11/03(土) ※文化の日
11/04(日)
11/05(月)
11/06(火) 子育てひろば 遊べるおもちゃ 弥五郎伝説の里
11/07(水) 子育てひろば 遊べるおもちゃ 財部保健福祉センター
11/08(木) 親子ふれあいあそび 公園へ行こう 上町にこにこ公園
11/09(金)
11/10(土)
11/11(日)
11/12(月)
11/13(火) 子育てひろば 体を動かしてあそぼう 弥五郎伝説の里
11/14(水) 子育てひろば 体を動かしてあそぼう 財部交流館
11/15(木) 育児講座 救急のはなし 生きいき健康センター
11/16(金)
11/17(土)
11/18(日)
11/19(月) 0歳児デー
11/20(火) 子育てひろば クリスマスの飾り 弥五郎伝説の里
11/21(水) 子育てひろば クリスマスの飾り 財部保健福祉センター
11/22(木) 親子ふれあいあそび クリスマスの飾り/えいご/誕生会 生きいき健康センター
11/23(金) ※勤労感謝の日
11/24(土)
11/25(日)
11/26(月)
11/27(火) 子育てひろば 自由あそび 弥五郎伝説の里
11/28(水) 子育てひろば 身体測定 財部保健福祉センター
11/29(木) 育児講座 パクパクッキング 生きいき健康センター
11/30(金)
育児講座

救急法
11月15日(木)
場所:生きいき健康センター
講師:大隅曽於地区消防組合 救急救命士さんです
「子どもをとりまく事故防止について・いざという時のための対処法など」
子育て中の方々に身近な事例などの紹介や、すぐに役立つお話が聞けます。

0歳児デイ
11月19日(月)
場所:生きいき健康センター
1歳未満の親子が対象です。
みなさんで楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう。

身体測定・健康相談
11月28日(水)
場所:財部保健福祉センター
どれだけ大きくなったか身長,体重測定を行います。保健師による健康相談もあります。
母子手帳をご持参ください。

パクパクッキング
11月29日(木)
場所:生きいき健康センター
時間:9:30~11:30
講師:曽於市役所栄養士の田中友莉恵さんです。
対象:離乳食完了児の親子(1歳6か月~)
各自準備していただくもの:エプロン,三角巾
予約受付19日(月)~26日(月)

フラワーアレンジメント
12月6日(木)
場所:生きいき健康センター
講師:片平幸美さん
材料費:自己負担800円当日お願いします。
希望される方は11月26日(月)~30日(金)までにお申し込みください。
限定10組です。